自分の思いを少しでも伝える事が出来ればと考え、始めたブログが100記事目となりました。
昨年の12月1日に始めたので100記事達成まで約3か月かかりました。
100記事までは可能な限り1日1更新することを目標にしていたので、目標としてはどうにか達成することが出来ました。
ただ数をこなしても中身がなければ意味がないので、その点では反省することがあるかと思います。
ブログを書いて自分自身を知る
ブログを書いて分かった事があります。
それはブログは自分の為に書いていたという事です。
ブログを始めたきっかけは自分の思いを多くの人に伝える事でした。
しかし、その内容は自分への戒めでした。
自分の想像している様に生きていますかとブログの文章がまるで私に問いかけている様です。
ブログに書くからには自分自身も同じように行動しなくてはなりませんからね。
だから、自分の思いを伝えるというより、自分の想像している生き方を忘れずにきちんと出来ていますかという確認作業だったのかも知れません。
二つめは自分がどんな事に興味があるのかが分かりました。
どんな考えを持っているのかという事はもちろんの事、映画、動画、本、好きな食べ物など自分がどんな事に興味があるのかが分かりました。
そういう意味では以前の自分より自分自身を知る事が出来たのではないかと思います。
そして三つ目は多くの人に読んでもらう事がブログを書くモチベーションにつながるという事が分かりました。
そもそもブログの目的は多くの人に読んでもらう事ですからね。
そういう意味で、私の様なつたない文章のブログを読んで下さった読者の方々には本当に感謝しています。
この場を借りて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
より充実した内容を心がける
今回この様に100記事という一つの節目を迎えました。
とりあえず100記事という目標は達成しましたが、ブログの内容はというとまだまだ充分とは言えません。
決して手を抜いたわけではなく初心者なりに精一杯書いたつもりですが、まだまだ改善すべき所も多くあります。
その為、これからは更新ペースを落としてでも内容が充実するよう心がけていきたいと思います。
ということで今回もまた自分への戒めのブログとなってしまいました。