近頃、誰でも自由に弾ける「ストリートピアノ」を設置している場所が増えてきました。 それと同時にYouTubeに動画をアップするYouTuberピアニストさんも増えてきました。
今回はそんな中から、私の注目するYouTuberピアニスト「ござ」さんを取り上げてみます。
特徴① 音がキラキラしている
他のYouTuberピアニストさんもとても素晴らしい演奏をしますが、ごささんのピアノの音はキラキラしていて他のピアニストさんとは何かが違います。
私は音楽やピアノについて素人なので何が違うのかは分かりませんが、聴いていてとても心地よく、幸せな気持ちになることは確かです。
どの動画もお勧めなのですが、まずはその中からこちらを。
「千本桜」からラストの「さくらさくら」は圧巻ですよね。 キラキラした花びらが舞い散る風景が思い浮かぶようです。
特徴② ござさん自身がピアノを楽しんでいる
人に聴かせることも大切ですが、何事も自身が楽しむことが一番大切ですよね。
ござさんの動画からそんな様子が伝わってきます。
ござさんのノリノリでピアノを弾く姿を見ると、こちらまで楽しくなります。 ピアノを弾く姿勢もキレイですし、コメントも面白い。 その為、ござさんの動画は聴くだけではなく、見ても楽しめます。
特徴③ その場所に合わせてアレンジする
ござさんの場合、ある程度テーマは決めて弾くみたいですが、その場の状況に合わせて、曲を決めたり、アレンジします。
そんな様子が伝わるのがこちらの動画です。
本当に子供達、楽しそうですね。
特徴④ 幅広い年齢層をカバーしている
ござさん自身は平成生まれですが、曲目は戦後の曲までカバーしています。
その為、幅広い年齢層の方が楽しめます。
そのほか、クラック、外国音楽など様々な分野の曲をカバーしています。
ライブ配信で明らかにしていましたが、前職・介護職ということで、その経験を見事に活かしてますよね。
番外編 ござさんの歌声もキラキラしている
敢えて、動画は載せませんが、動画をみるとござさんの歌声が聴けるところがあります。
歌声もピアノの音と同様、キラキラしていますwww
ぜひ、探して見て下さいね。
ござさんはライトワーカーかもね
この様にみてくると、本人は意識しているかは分かりませんが、「ライトワーカー」の表現者としての役目を果たしていますよね。
自身の能力を活かし、自身が楽しみ、周りも幸せにする。まさに「ライトワーカー」です。
どちらにせよ、ピアノの表現力もさることながら、その謙虚さ、サービス精神からして、私たちを幸せな、心地よい気持ちにさせてくれます。
ぜひ、みなさんも、ちょっと落ち込んだ時は、ござさんの曲を聴いてみてはいかがですか。
きっと、幸せな気分になれると思いますよ。