よくペットの会話をしていると犬派・猫派という言葉が出て来ます。
もちろん両方好きな動物好きな人もいますが大抵どちらかに好みが分かれます。
これは犬と猫が反する性格を持っている事が理由です。
この様な犬と猫の性格の違いを用いて、人間の性格に置いても犬型人間・猫型人間に大別することが出来ます。
犬型人間とは
犬はもともと群れを作り集団で行動していました。その集団にはボスがいて上下関係が重んじられる社会です。
これは何だか現代の人間社会を見ているようです。
人間社会も会社という集団組織の中で社長を筆頭とした上下関係にあり、上司の命令を忠実に守ることで会社が運営されています。
しかしこれは小さい頃、校長先生を筆頭とした今の会社組織と同じ様なシステムの学校組織で教育された人にとっては致し方ない部分もあります。
なので多くの人が自然と犬型人間になってしまいます。
猫型人間とは
これに対し猫は単独行動を好み群れを作りません。そして気の向いた時に遊んだり寝たりと自由気ままに暮らします。
人間社会でもこの様な猫型の生活を送る人が多くはありませんがいます。
集団になることはなく、自分の好きな事をして暮らしています。
もちろんどちらが良いという訳ではありません。
ただ現代社会を見るとこのように大きく2つに分ける事が出来るのではないかと思います。
これからは猫型人間が主流になる
これまでは学校教育のシステムもあり犬型人間が多かったのではないかと思います。
しかし2012年12月の地球のアセンション(次元上昇)以降、猫型人間が多くなると考えられます。
アセンションとは自らの波動が上がり意識が今の3次元から5次元に変わることです。
詳しくは 「世界一簡単なアセンションの解説」
5次元とは自分の好きな事・やりたい事を優先する世界です。
自分のハートが嫌がる事をする事はなく、自分の好きな事・やりたい事で地球を良くしていきます。
そして5次元の世界は組織を作らなくてもお互いの得意な事で補完しあう社会でもあります。
なのでどちらかと言えば犬型人間よりも猫型人間の社会になります。
集団を作らず好きな事をする。まさしく猫型人間のする事です。
決して犬型人間が悪いという事ではありません。
ただこれまで目立つことがなかった猫型人間の役割が大きくなるという事です。
猫型人間はこれまでの社会ではなかなか受け入れられる事が多くありませんでした。しかしこれからはその特徴を最大に活かす時が来たのです。
猫型人間の方はおそらく自覚がありますので、今まで以上に行動してみて下さい。
きっと波動の上昇と共に生活に大きな変化が訪れるのではないかと思います。