寒い冬は何か温かいものを食べたいですよね。
今回はヴィーガンが作る具だくさん野菜味噌煮込みをご紹介します。
材料は何でもOK~シンプル料理
今回はいつも利用する朝市で大根とほうれん草を手に入れることが出来たので、これらにネギ、まいたけを加えて作ってみたいと思います。

大根1/3本 ほうれん草1/2束 ネギ1本 まいたけ適量 味噌大さじ1杯 醤油大さじ1杯 一味少々
作り方は簡単です。
① 材料を適当に切る
② 水2カップ入れた鍋に材料を入れ煮る
③ 醤油、味噌、一味で味付けする
④ 約20分煮込んで出来上がり

自分好みに合わせるのがポイント
今回の作り方は、あくまで私流ですので、作り方によって、みなさんの口に合う味になると思います。
私の場合ヴィーガンなので、基本的に市販のダシを使いません。その為、野菜のみの甘さになります。
なので慣れていない人は薄味に感じると思いますので、甘みが足りないと思う人はみりんを加えてみても良いかと思います。
また今回はしいたけが無かった為、まいたけを使用しましたが、しいたけを使用すれば、ダシの風味を増すことも出来るかと思います。
また汁物にしたい時は、水の量や煮込み時間を調整することで、味噌汁にもなります。
その他、材料を変えてみるのも良いかと思います。
今回は朝市で手に入ったので大根とほうれん草を使いましたが、それがじゃがいもであっても、キャベツであっても構いません。
その季節に手に入る旬の野菜を使うことが美味しくなる秘訣なのではないでしょうか。
私も今回と同じ要領でじゃがいもとキャベツの味噌煮込みを作りよく食べています。
作り方はシンプルなので、自分の好みに合わせて作ることがポイントになります。
一味と七味をうまく活用する
ヴィーガンはどうしても市販のダシを使わない為、味付けが薄くなってしまいます。
もちろん、それが野菜本来の甘さなので、それでも充分美味しく頂くことが出来ます。
しかし、長く続くと飽きが来ることもあるので、そういう時には一味や七味を使ってみるのも良いのではないかと思います。

一味を使うと味がしまると共に、野菜の甘さも引き出すことが出来ます。
また七味は7種の香辛料から作られていますので、料理の出来上がり後、七味をふりかけることで、辛さと共に風味も増すことが出来ます。
どうしてもヴィーガンは野菜の甘みに頼ってしまう為、薄味になってしまいますが、このように、一味、七味を活用することで、味付けに幅をもたせることも出来るのです。
また、一味、七味には唐辛子が使用されているため、唐辛子の成分カプサイシンで体を温める効果も期待されます。
なので、寒い冬にこそ、この一味、七味をうまく活用することがポイントとなります。
最後に
今回は朝市で手に入れた大根、ほうれん草を使って野菜味噌煮込みを作ってみました。
しかし基本的に旬の野菜をうまく利用することが大切で、それに加え、味噌や一味を使用することで体を温めることも出来ます。
みなさんも是非、温かく体に良いものを作って寒い冬を乗り切って下さい。