2014年10月から3か月間、フルータリアン生活を送り、その後、今日までヴィーガン生活を送っています。
ただ、ヴィーガン生活といっても、月日と共に食事内容も変わってきます。
ヴィーガン生活を始めた頃は、玄米などのシリアル系穀物は食べていませんでしたが、2019年6月から玄米食を導入しています。
ヴィーガン生活を始めた頃の食事内容は「ヴィーガンは普段 何を食べているの?」
玄米を導入した経緯は「フルータリアンから玄米食(ヴィーガン)に変えた理由」
今回は、2019年7月現在の食事内容を紹介します。
玄米食中心の食事へ変更
1週間(平日、休日)を通じて、食事内容はほとんど変わりません。
朝食 (トマト、玄米1合)

昼食 (平日:玄米2合、休日:玄米1合)

夕食 (玄米1合、豆腐1丁と野菜の味噌汁、納豆2パック)

食後 (冷凍バナナ、冷凍マンゴー、素煎り大豆)

シンプルな食事で買い物が楽
食事内容をみて分かるように、おかずらしいおかずがありません。
敢えてあげるなら、味噌汁が旬の野菜と豆腐1丁使用しているので、通常の味噌汁より、かなりボリュームがあります。
昼食に至っては、おかず無しの玄米食のみの弁当になっています。
ただし、玄米は梅干し、焼きのりを一緒に炊いたものです。
でも、それだけでも充分、美味しく頂くことが出来ますし、梅干し、焼きのりを加えたことで、人間が必要とする栄養素をほぼ摂取できる完全食になったと個人的に考えています。
このように、シンプルな内容なので、買い物もおかずを何にしようかなどと迷うこともないので、とても楽です。
基本的には、食事内容はほぼ変わりませんが、食後の冷凍バナナ、マンゴーは写真では1皿分ですが、実際には2皿~4皿位食べたり、休日のランニング前にも食べたりしています。
また、秋から春にかけては、トマトの代わりにりんごを食べようと思っています。
1週間の体重の推移
この様に、おかず無しの、玄米4合(平日)を毎日食べて大丈夫なのと考える方もいると思うので、ある1週間の体重の推移を載せてみます。
ちなみに、仕事は食品工場ですが、完成品の出荷作業で、ほぼ肉体労働です。
また、平日は週2回10㎞、週末に1回20㎞~30㎞のランニングを行っています。
体重は朝は便通後、朝食前に、夕方は仕事終了後、ランニング、夕食前に測定しています。
朝:測定 | 夕方:測定 | |||
7月1日(月) | 55.75㎏ | 仕事 | 55.30㎏ | |
7月2日(火) | 55.85㎏ | 仕事 | 55.40㎏ | 10㎞走 |
7月3日(水) | 55.50㎏ | 仕事 | 55.45㎏ | |
7月4日(木) | 55.80㎏ | 仕事 | 55.65㎏ | 10㎞走 |
7月5日(金) | 55.25㎏ | 仕事 | 54.80㎏ | |
7月6日(土) | 55.35㎏ | 30㎞走 | 54.45㎏ | |
7月7日(日) | 55.25㎏ | 56.70㎏ |
この様に、シンプルな食事内容ながら、55㎏台を維持し、肉体労働もランニングもこなすことが出来ます。
決して、我慢して、この様な食事内容にしている訳でもありません。
体調が悪くなることもなく、健康的に、美味しく頂いているだけなのです。
自分に合った食事内容にすることが大切
今回は、ヴィーガンである私の今現在の普段の食事内容を紹介してみました。
これは、決して、この内容を推奨するためではありません。
あくまで、ヴィーガンに興味のある方の参考になればという思いで紹介しただけですし、私自身も、仕事内容や月日と共に、今後の食事内容も変わってくると思います。
そういう意味で、人それぞれに合った食事内容にすることが一番大切なことだと思います。
なので、自分に合った食事がまだ分からないという方は、是非これを機会に、自分に合った食事内容を見つけてみるのも良いかも知れませんね。