前回 「夜ランニングを始めてみた5週目~ヴィーガンランナー日記⑦」
今週も週3~4日・毎回10㎞走る予定でしたが、調子が良かった日があり、そのまま走ったら、ハーフの距離(21.1㎞)を走る事が出来ました。
最終目標はハーフマラソン(21.0975㎞)を2時間以内に走る事なのですが、今回は同じ距離を2時間16分(1本目)、2時間8分(2本目)かかりました。
でも、時間はかかったものの、ランニングを再開して初めてハーフの距離を走る事が出来た事は良かったですし、これなら来年のイーハトーブ花巻ハーフマラソン大会(制限時間3時間30分)に出てみようかと思います。
秋には一関ハーフマラソン大会(制限時間2時間50分)があるのですが、こちらは花巻に比べて制限時間が厳しいので、もう少しハーフの距離を安定して走れるようになったら考えてみます。
何はともあれ、最初の目標としていたハーフの距離を走れる事ができ良かったです。
SONYウォークマンWシリーズを導入
これまでランニング中の音楽はアイフォン6Sを使用していたのですが、防水でないため、突然の雨に冷や冷やしながら使用していました。
この問題を解決するためにSONYウォークマンWシリーズを購入しました。

この商品はヘッドホン一体型で、しかもプールの中で泳ぎながらも使用できる位の防水性なので、当然、雨の中のランニングでも使用できます。
実際使ってみると、走っている最中に外れる事もなく、雨の事も気にすることなく、快適にランニング出来ます。
音質が悪いという口コミもありますが、あくまでランニング用と割り切れば、特に問題はありません。
それにしても、ウォークマンをつけながら、泳ぐことが出来るなんて、凄い時代ですよね。
私が購入したNW-WS623はBluetooth付なのでアイフォンなどのワイヤレスイヤホンとしても使用できますが、Bluetoothなしの安価版や、容量の多い高価版など様々なタイプがありますので、使用目的で選ぶことが出来ます。
今週の体組成計データ (測定4/17 ランニング開始前)
今週 | 判定 | 前週 | |
体重 | 54.90kg | 55.15kg | |
BMI | 19.0 | 19.1 | |
体脂肪率 | 5.0% | やせ | 5.0% |
筋肉量 | 49.45kg | 標準 | 49.65kg |
推定骨量 | 2.7kg | 2.7kg | |
内臓脂肪レベル | 1.0 | 標準 | 1.0 |
基礎代謝量 | 1399㎉ | 多い | 1406㎉ |
体内年齢 | 34歳 | (実年齢49歳) | 34歳 |
体水分率 | 69.7% | 73.9% |
ランニングデータ(6週目)
日にち | 総距離 | 時間 | ペース(1㎞) |
4月15日 | 休み | ||
4月16日 | 休み | ||
4月17日 | 21.13㎞ | 2時間16分45 | 6分27 |
4月18日 | 休み | ||
4月19日 | 12.56㎞ | 1時間20分04 | 6分22 |
4月20日 | 休み | ||
4月21日 | 21.10㎞ | 2時間08分15 | 6分03 |
1週間合計 | 54.79㎞ | 5時間45分04 |
今週のランニングにおすすめの曲・ZARD「負けないで」
今週のランニングにおすすめの曲はZARDさんの「負けないで」です。
みなさんご存知の24時間テレビ・マラソンの定番応援曲です。
今週のまとめ
今週は結局、ハーフの距離(21.1㎞)を2本走る事が出来ました。
最終目標はハーフマラソン大会で、2時間を切る事なので、10㎞を基本に、これからも走れる日はハーフの距離を走っていきたいと思います。
次回 「里山ランしてみた7週目~ヴィーガンランナー日記⑨~」