ランニングを再開して1週目が終わった時点で、ゆっくりではあるものの、インターバルなしで5㎞走る事が出来ました。
なので今週は、この5㎞を時間を気にせず、きちんとコンスタントに走っていきたいと思います。
ランニングデータ(2週目)
日にち | 総距離 | 時間 | ペース(1㎞) |
3月18日 | 5.58㎞ | 33分52 | 6分03 |
3月19日 | 5.62㎞ | 34分11 | 6分03 |
3月20日 | 10.50㎞ | 1時間12分30 | 6分53 |
3月21日 | 10.03㎞ | 1時間7分13 | 6分40 |
3月22日 | 休み | ||
3月23日 | 12.18㎞ | 1時間19分03 | 6分27 |
3月24日 | 10.27㎞ | 1時間9分58 | 6分49 |
1週間合計 | 54.18㎞ | 5時間56分47 |
ペースを落としたら、10㎞走れてしまった
今週は、先程書いたように、5㎞をきちんと走ろうと考えていました。
しかし、ある日、股関節と膝に若干、違和感を感じた事とものすごく風が強いという事で、普段よりペースを落として走る事にしました。
普段のペースは息が上がってしまい、周りの風景を楽しむ余裕はありませんが、その日のペースは、息も上がらず、周りの風景を楽しみながら走る事が出来る、そんなペースでした。
その為、息も上がらず、通常の5㎞のゴール地点に戻ってきたので、そのまま走り続ける事にしました。
結局、通常5㎞のコースを2周し、10㎞走る事が出来ました。
しかも、息が上がらず走れたためか、5㎞走るより、距離は長いものの10㎞の方が楽しく、楽に走れました。
これまでは、より速く、より遠くばかりを気にして、楽しむ事を忘れていました。
その事に、ようやく気付く事が出来ました。
なので、今週は5㎞をきっちり走る予定だったのですが、急遽、10㎞をペースを落として楽しく走る事に変更しました。
もちろん、これからも、より速く、より遠くを目指します。ただ、同時に楽しむ事も忘れずにランニングしようと思います。
休息日を設けた
もともと毎日走るつもりはなく、雨の日などは休むつもりでした。
その為、2~3日おきに走れればと考えていました。
しかし、ランニングを開始して、10日連続で天候が良かったので、休息が必要と分かっていたものの、つい、10日連続で走ってしまいました。
11日目も天候が良かったののですが、かなりの強風だった事と、10日連続で走って、疲れが溜まっていた事もあり、ランニング再開後、初めて、休息日にしました。
ランニングを始めると、どうしても走らなければと思い、無理をしがちになります。
しかし、これからは、今回の様に休息日を設けながら、ランニングを無理なく続けていこうと思います。
今週のランニングにおすすめの曲・かりゆし58「オワリはじまり」
今週のランニングにおすすめの曲は、かりゆし58さんの「オワリはじまり」です。
卒業シーズンにぴったりの曲です。
この曲を聴き、学校生活を思い出しながら走ってみてはいかかでしょうか。
今週のまとめ
今週も、怪我なく、しかも距離も10㎞に延ばす事ができ良かったと思います。
1度だけ、12㎞に距離を延ばしたのですが、少し足の裏が痛くなりました。
まだ足が長い距離に対応出来ていない様なので、来週も今週同様10㎞をきちんと走っていきたいと思います。
それにしても、風が強い1週間でした。
季節の変わり目で仕方ないのですが、強風はやはり、ランニングの敵ですね。
来週は、穏やかな春の日差しの下走りたい、そんなふうに感じた1週間でした。
次回 「体組成計を導入した3週目~ヴィーガンランナー日記⑤」