前回 「3年ぶりのランニング再開初日~ヴィーガンランナー日記②~」
3年ぶりのランニング再開1週目は、怪我をせずに体を慣らす事に重点を置こうと思います。
具体的にはインターバルを入れながら500mを6本行い、合計3㎞を時間をかけて走り、体を慣らしたいと思います。
走る日の間隔はまだ軽めなので、走れる日は走ろうと思います。
休養日が大切なのは分かっているのですが、初めのうちはどうしても走りたくなってしまいますよね。
なので、軽めのうちは走れる日は走るけども、どこか痛みを覚える様なら無理せず中止しようと思います。
怪我をしてしまっては意味がありませんからね。
ランニングデータ(1週目)
日にち | 総距離 | 時間 | ペース(1㎞) |
3月12日 | 3.0㎞(500m×6) | 23分 | 7分35 |
3月13日 | 4.0㎞(500m×6、1㎞×1) | 27分35 | 6分44 |
3月14日 | 4.0㎞(500m×3、2.5㎞×1) | 25分23 | 6分18 |
3月15日 | 5.0㎞(1㎞×1、4㎞×1) | 31分48 | 6分18 |
3月16日 | 5.6㎞ | 36分42 | 6分31 |
3月17日 | 5.6㎞ | 36分42 | 6分31 |
1週間合計 | 27.2㎞ | 3時間1分 |
ギャラリーがいたので見栄を張ってしまった
3年もブランクがあるし、歳も取ったので、最初の1週は500mを6本・合計3㎞走る事で様子を見る事にしました。
しかし、始めて2日目河川敷のグランドに行くと地元高校の陸上部の生徒がたくさんいました。
競技会ではなく練習の様です。
そこで私は500m走る所、つい見栄を張って1㎞走ってしまいました。
やはり人が見ていると思うと頑張ってしまうんですね。
そういう意味では一流ランナーの気持ちが少し分かりました。
誰もいない所を走るより、多くの観客のいる中で走る方が当然頑張りが違いますからね。
今回の場合、おそらく高校生は誰も私の走りなど気にしてはいないでしょうが、走る側としては、つい気にしてしまいました。
雨が降ってきたので家まで走った
私はランニングする時、音楽を聴くのですが、その際はアイフォン6sを使用します。
今のアイフォンは防水機能がついていますが、アイフォン6sはその機能がついていません。
防水カバーを買わなければと思っていた矢先、その日の予定距離を走り終えた途端、雨が降ってきました。
その為、普段はクールダウンを兼ねて河川敷から自宅まで歩いて帰るのですが、その日は走って帰りました。
結局、その日はデータには入っていませんが500m多く走る事になってしまいました。
今週のランニングにおすすめの曲・WANIMA「やってみよう」
今週のランニングにおすすめの曲は、WANIMAさんの「やってみよう」です。
auのCMで有名ですが歌の内容といい、曲のテンポといいランニングするのにぴったりなのではないかと思います。
今週のまとめ
天候が良かった事もあり、結局、毎日走ってしまいました。休養が大事と分かっていても最初はどうしても走ってしまいます。
距離も初めの1週間はインターバルを入れて3㎞で様子をみようと思ったのですが、結局、最後の2日は、インターバルなしで、5㎞以上走ってしまいました。
けど3年前のランニングを始めた時は、こんなに初めから走ることは出来ませんでした。少しは体が覚えているのですかね。
今回は初めの2日間位、股関節が痛かったものの、徐々にその痛みもなくなりました。
とりあえず、ゆっくりではあるもののインターバルなしで5㎞走ることが出来そうなので、来週は、コンスタントに5㎞走ることに重点を置こうと思います。
次回 「ペースを落として楽しく10㎞走った2週目~ヴィーガンランナー日記④~」